top of page
検索


「人生を変える1時間」
「人生を変える1時間」— 忙しいあなたにこそパーソナルトレーニングを あなたの人生、1時間で変えられるとしたら? 「運動しなきゃとは思ってる。でも時間がない…。」 「ジムに入っても続くか心配…。」 「運動苦手だから、パーソナルは敷居が高そう…。」...

土士田康平
3月16日


食物繊維で健康的に痩せる!ダイエット&トレーニングの効果を高めるメリットとは?
食物繊維で健康的に痩せる!ダイエット&トレーニングの効果を高めるメリットとは? 「ダイエットを成功させたい!」と思っている方、 食物繊維をしっかり摂れていますか? 食物繊維は 「腸の掃除役」 として知られていますが、実は 痩せるためのトレーニング効果を高める...

土士田康平
2月26日


【保存版】脂質の正しい知識!ダイエット成功のカギは「脂質のコントロール」にあった!
【保存版】脂質の正しい知識!ダイエット成功のカギは「脂質のコントロール」にあった! 「ダイエット=脂質を完全にカットすればOK!」 と思っていませんか? 実は、脂質は私たちの体にとって 必要不可欠な栄養素 であり、完全にカットするのは逆効果になることもあります。...

土士田康平
2月25日


肩のトレーニングは簡単ではない!?
肩と聞くと小さな筋肉のひとつと捉えられることが多々ありますが、筋肉の体積で比較すると肩は、一番大きな臀部の次に大きな筋肉と言われています。 男性は、丸くて大きな肩はかっこよく、女性は、程よく筋肉があると顔とのギャップで小顔効果も期待できます。...

土士田康平
2022年1月4日


リンパの流れを良くする方法
人間の体には、リンパが流れています。 このリンパの流れが悪くなると肩凝りを感じるようになったり、筋肉がスムーズに動かなくなります。 リンパマッサージという言葉をよく耳にしますが、これは、リンパに詰まった老廃物を流し、筋肉に水分を届けるためのメンテナンスのようなものになります...

土士田康平
2022年1月3日


筋肉は、部位によって得意不得意な動きがある…!?
歩くときにメインで働く脚や重いものを持つときの腕など動作や重さによって必要な筋肉が使われます。 今回は、特徴的な筋肉をふたつご紹介していきます。 ひとつ目は、二の腕です。 二の腕は、肘を伸ばす力があります。 動きとしては、腕立て伏せのような動きの時に使われます。...

土士田康平
2022年1月1日


パーソナルトレーニングでできること②
昨日に引き続きパーソナルトレーニングでできることの後半をご紹介していきます。 ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 具体的なトレーニング内容は、クライアントの要望により変化しますが、トレーニング中の姿勢や、フォーム、スピード、回数、重量設定、休憩時間などが徹底的に管...

土士田康平
2021年12月30日


パーソナルトレーニングでできること①
近年急速に人気が高まっているパーソナルトレーニング。 今回は、そんなパーソナルトレーニングについて実際効果はあるのか。 また、どんなことをするのか、通われている方々の目的や、トレーナーについてもご紹介させていただきます。...

土士田康平
2021年12月29日


トレーニング前にストレッチをしないといけない理由
トレーニングの前にストレッチをする理由は、たくさんあり、ご存知なものも多いと思いますが、その中でもBLANCO FITNESS立川では、ストレッチポールやフォームローラなどのツールを使ったストレッチの他、トレーナーの手技によるストレッチを受けてもらいトレーニングを始めていき...

土士田康平
2021年12月28日


スクワットのフォーム結局何が正しいの?
筋トレの王様と呼ばれているスクワット 色々なやり方が紹介されていますが、果たして何が違うのか。 そして、何が正しいのかを解説していきたいと思います。 下半身を中心に全身を使うスクワット下半身のどこに重きをおいてトレーニングを行っていくのかによってフォームは変わります。...

土士田康平
2021年12月27日


くびれを作りたければ腹筋はするな…!?
年末年始、コロナ禍ではありますが、忘年会シーズンになってきましたね。 会食も少しずつ増えてきそうなこの時期に慌ててジムに行かれるなんて方もいるかもしれません。 今回は、筋トレ初心者の方に抑えていただきたいお腹の凹ませ方を簡単にご紹介。...

土士田康平
2021年12月14日
bottom of page